Shigezoneの売り場から(2023/8/25)
by 石井英男
水曜日の店番ことライターの石井です。お盆も過ぎましたが日中の暑さはあまり変わらないですね。夜は大分過ごしやすくなってきましたが。
Shigezoneですが、東京ラジオデパート1F入ってわりとすぐという好立地のためか、結構お客さんに尋ねられることがあります。もちろん、分かる範囲でお答えはしてますが、先日「LEDが欲しいので、LED専門店があると聞いたんだがどこか知らないか?」と聞かれて、ちょっと思い当たらず(すぐ検索かければよかったですね)、近くにある秋月電子と千石通商の場所を案内したんですが、あとで調べてみたら秋月と千石がある通りに「akiba LED ピカリ館」ってそのものズバリのLED専門店あったんですね。まあ結果オーライということで。
ShigezoneでもLEDは扱ってますが、NeopixelのフルカラーLEDが中心です。リングタイプやテープタイプ、マトリックスタイプなどさまざまな形状のものがありますが、単に電圧をかけただけで光るのでは無く、専用コントローラー(USB対応版とDCジャック対応版、リモコン付きなどがあります)あるいはArduinoなどのマイコンで制御する必要があります。フルカラーで色も自由に制御でき、輝度もかなり高いです。リングタイプは、LEDの数が8個/16個/24個/35個/45個の5種類あり、価格はそれぞれ300円/500円/750円/1,100円/1,400円です。

リモコン付きのコントローラーは、USB対応版が550円、DCジャック対応版が500円です。コントローラーとLEDを繋げばリモコン操作でいろんな色や発光パターンで光らせることができます。

赤外線リモコンではなくケーブル一体型の簡易コントローラーもあります。単に光らせるだけならこちらでもOKです。ケーブルの途中にボタンがあって、発光パターンや色などを変えることができます。USB対応版が290円、直配線版が250円です。

1mのテープタイプLED(LED60個)とUSB対応版簡易コントローラーのセット製品も1,000円であります。綺麗ですし、アイデア次第でいろんなことに使えそうなので、お土産などにもおすすめです。

テープタイプの点灯の様子はこんな感じです。コースターの左側にぶら下がってるやつですね。

マトリックスタイプは、16×16と8×32があり、どちらもLEDは合計256個で価格は2,200円です。デモしてますが、なかなか壮観です。

フルカラーLEDが256個で2,200円というのはかなり安いと思います。こんな感じで光らせることができます。
次の日曜日(8/27)は臨時で私が店番やりますので、是非お立ち寄りください。
関連
水曜日の店番ことライターの石井です。お盆も過ぎましたが日中の…