Shigezoneの売り場から(2023/9/7)

水曜日の店番ことライターの石井です。9月になりましたね。日中はまだまだ暑いのですが、朝や夜は大分過ごしやすくなってきました。

最近、私がShigezoneで店番をしているときに友人が寄ってくれることが増えてきました。とてもありがたいです。雑談大歓迎ですので、よろしくお願いします。私も店番に少しずつ慣れてきて、商品を小さな袋に入れて価格シールを貼って店に出したり、細々とした仕事もできるようになってきました。

今回は、PCからUSB接続で8桁の7セグメントLED(通称、ナナセグ)を制御できる「ナナポ」(ビット・トレード・ワン製)を紹介します。7セグメントLEDとは、「日」という文字を7つのセグメントに分けたようなLEDで、数字やアルファベットなどを表示することができます。電卓の表示が代表ですね。

ナナポをPCのUSBポートに接続するだけで、その表示内容をWebブラウザなどから制御することができます。プログラム次第でさまざまな用途に活用できる製品です。例えば、YouTubeの登録者数をリアルタイムに表示したり、現在の気温を表示するなど、アイデア次第です。Google Spreadsheetに記入されている数値を表示させることもできます。サポートページにはサンプルプログラムなども用意されています。下の写真は「12345678」と表示させたところです。

今度は小文字で「abcdefgh」と表示させてみました。

セグメントが7つしかないので、アルファベットの表示などは多少無理がありますが、なかなか面白い製品だと思います。表示の明るさを変えることもできます。価格は4,900円です(接続用のUSBケーブルは付属していません)。先日売り切れましたが、再入荷したようですので、ご興味のある方は是非店頭まで。店頭は製品のデモも行われています。

水曜日の店番ことライターの石井です。9月になりましたね。日中…