Shigezoneの売り場から(2023/7/16)
by 石井英男
水曜日の店番ことライターの石井です。Shigezoneですが、最近レジ周りと手前側のレイアウトが変わり、レジ周りも広くなり、商品も見やすくなりました。


最近よく売れているのがラジオ2製品です。今さらラジオ?って思われる方もいるかもしれませんが、Shigezoneで扱うからには普通のラジオではありません。短波やエアバンドなどにも対応した高機能ラジオで、値段も機能を考えると破格の安さです(だから売れているのですが)。
まずは、上位モデルの「TR110」から紹介します。TR110は、FM/短波/中波/エアバンド/CB帯/VHF/UHFなどに対応した高機能ラジオで、アマチュア無線やエアバンドなどで使われる変調方式のSSBにも対応しています。バッテリーは充電式で、USB Type-C経由で充電が可能です。本体のサイズは、111×60×20mmとコンパクトで、携帯性も優れています。価格は1万2,980円ですが、とてもよく売れてます。

店頭にデモ機が展示されていますが、人気のため週末には売り切れていることもあります。ただ、定期的に入荷はしているようなので、しばらく待っていればまた在庫が復活すると思います。

「TR110」のスペックはこの上の画像を参考にして下さい。

サイズはこんな感じで、高機能ですがとてもコンパクトです。
同じメーカーの製品ですが、もっと気軽な「V115」もよく売れています。こちらはエアバンドやUHF/VHFなどには対応していませんが、FM/中波/短波対応で、海外の短波放送などを楽しむことができます。また、microSDカードスロットを備えており、録音や再生にも対応しているほか、内蔵マイクやLINE入力端子も搭載しています。サイズは119×23×79mmで、「TR110」より少し大きくなっています。こちらもバッテリーは充電式です。3,980円という手頃な価格も人気で、やはり指名買いの多い製品です。

筆者が子どもの頃は、海外の短波放送を聴くBCLという趣味が流行っていました。海外の放送を聴いて、その報告を放送局に送ると、その証となるベリカードという絵はがきのようなものがもらえます。BCL愛好者は、色とりどりのベリカードをコレクションすることを楽しみにしていました。今ではBCLという言葉を耳にすることはほとんどなくなりましたが、海外の短波放送は英語教材としてもおすすめですし、言葉が分からなくても海外の音楽やその国の空気感などを楽しむことができます。
「V115」のスペックは下の画像の通りです。実はV115と似たスペックの製品が以前にもShigezoneで販売されていて人気だったのですが、品切れになってしまい、この度ブランドや型番が変わってまた復活したのです。

インターネットが全盛の今でも、災害時などにはラジオの情報が頼りになります。いざというときの備えとしても、今回紹介している2製品はおすすめできます。Shigezoneが入っている建物の名称は、東京「ラジオ」デパートです。ラジオデパートでラジオを買うというのも秋葉原ならではだと思います。
7月も半ばを過ぎ、猛暑が続く毎日ですが、Shigezoneの売り場には続々と新しい商品が登場しています。お時間がありましたら、是非お立ち寄りください。
秋葉原ラジオデパートShigezone[シゲゾーン] – マイコン/液晶/LED/電子部品/電子機器/工具など[土日祝11:00(平日12:00)~19:00原則無休]
https://www.shigezone.com/
関連
水曜日の店番ことライターの石井です。Shigezoneですが…