節電のためにNature Remo Eで家中の消費電力を見える化してみよう
by 山本竜也
今夏は電気代の値上げもあり、節電を心がけている人も多いと思いますが、連日の猛暑で、結局エアコンを1日中つけっぱなし、なんていうことになっているかもしれません。
では、せめてエアコンを使っている間は、他のところで節電を……とも思っても実際にどのくらいの電気を使っていて、照明を1つ消したらどの程度の節電になるのかなどは、なかなか把握しづらいものです。
そのような場合に便利なアイテムが、Natureから発売されている「Remo E」です。

家中の総消費電力を把握できるRemo E
消費電力を把握する方法としては、コンセントに設置して接続している家電の消費電力を見える化するワットチェッカーがあります。Nature Remo Eはそれをコンセント単位ではなく、家中で使っている電力を見える化するというもの。コンセントに挿して使いますが、コンセントから情報を得ているわけではなく、各家庭に設置されているスマートメーターからデータを取得します。スマートメーターからの情報なのでほぼリアルタイムに家中の消費電力を確認できるわけです。
ただ、スマートメーターからデータを取得するには、各電力会社が提供している「電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)」に申し込む必要があります。申込みや利用は無料。すでにほとんどの世帯がスマートメーター化されていますが、もしまだの場合は、Bルートサービスの申し込みのタイミングでスマートメーターへの変更を行ってくれるようです(こちらも無料)。

電力会社によって異なると思いますが、申し込んでからIDをやパスワードが送られてくるまではおおよそ1週間かかります。
Bルートサービスの申込み方法や各電力会社へのリンクなどは、Natureのサイトで解説されているので参考にしてください。
使い方はコンセントに差し込むだけ
Remo Eの使い方は簡単で、基本的にはコンセントに差し込むだけ。あとはアプリから、取得したBルートサービスのIDをとパスワードを入力すれば利用可能になります。

なお、Nature Remo Eとスマートメーターは、920MHz帯の無線(Wi-SUN)で通信します。WiFiでよく使われる2.4GHz帯よりも障害物や干渉に強く、通信距離も長いのが特徴ですが、スマートメーターに近い壁側のコンセントなどを利用するのが無難でしょう。ただ、Nature Remo Eが受け取ったスマートメーターからのデータをアプリで表示するには、家庭内のWiFiネットワークに接続する必要があるので、どちらとも通信できる場所を選びましょう。
Nature Remo Eでスマートメーターから読み取ったデータは、スマートフォンの「Nature Remo」アプリで確認できます。現在の消費電力のほか、1日単位、週単位、月単位、年単位で消費電力を確認可能。長期間使いデータが溜まってくると、グラフ上で前週・前月・前年との比較も可能になります。
また、契約している電力会社や料金プランを設定しておくと、電気料金の大まかな目安を表示することもできます。

消費電力をトリガーとした家電操作なども可能
消費電力を表示するだけでは、なかなか節電には結びつきませんが、Nature Remoのアプリからは、消費電力をトリガーとした各種設定が行なえます。
たとえば、消費電力が設定した数値(1800Wとか)を超えたらスマートフォンに通知を出す、エアコンの設定温度を上げるといったことが可能です。なお、エアコンなどの家電操作には、別途Nature製のスマートリモコン(RemoやRemo miniなど)が必要です。

外出先からの操作で本当に電源が入ったか?を確認できます
このほか、Remo Eの消費電力表示は、外出先からのエアコンのON/OFFの確認などでも便利に使えます。
スマートホームのアプリで外出先からエアコンの操作をする場合、アプリの表示上は電源がONになっていても実際にはONになっていなかった。あるいは、OFFにしたつもりがONのままだったということも起こりがち。そんなときにRemo Eで消費電力の増減を確認しておくと、ONになった・OFFになったというのが簡単に把握できます。

なお、Remo Eはスマートメーター以外にも、太陽光発電システムや蓄電システムなどとも連携が可能です。そんな高性能な必要なく、スマートメーターのデータだけ読み取れればいいという場合には、安価なRemo E Liteというのも出ています。
Remo Eは、導入したからといってすぐに節電に結びつくようなものではありませんが、日々の利用している電力量を把握する習慣を付ければ、自然と節電できるようになるかもしれません。
Nature Remo E(ネイチャーリモイー)
https://nature.global/nature-remo-e/
関連
今夏は電気代の値上げもあり、節電を心がけている人も多いと思い…